幼稚園や小学校などで緊急時や災害時に役立つメール連絡網サービス
TOP
> プリメールの便利な機能
便利な機能
導入のメリット
│
└
導入実績
利用方法
│
└
利用例
サービスの安全性
個人情報とプリメール
├
個人情報保護方針
├
開示対象個人情報
└
個人情報の開示等のご請求
>
Q & A
│
└
マニュアルダウンロード
お問い合わせ
規約
開封履歴確認機能
学校・幼稚園がメールを一斉送信した瞬間から保護者側の開封状況がリアルタイムでグラフ表示され簡単に確認することができます。
「未開封一覧」から未開封の保護者には、「電話帳機能」を使い、直接電話がかけることで連絡もれをなくします。
送信はいつでもどこでも可能
緊急事態はいつどこで発生するかわかりません。
発信者が学校にいなければ送信できないシステムでは、いざという時に役立ちません。
プリメールはパソコン・携帯電話があれば、いつでもどこでも緊急連絡を流すことができます。
学校・幼稚園側と保護者側の手間を軽減
受信者リストで一括登録もでき、グループごとにまとめて管理することができます。
保護者側はメールを見て確認ボタンを押すだけで、返信する必要も他の方に転送する必要もありません。
グループ設定例
■全園児
all
■年長
nentyo
■年中
nentyu
■PTA役員
pta
■バス
bus
■職員
syokuin
■プレスクール
pre
■卒園児
sotuen
●登録用アドレスに空メールするだけで簡単に 受信者登録できます。
登録用アドレス例(グループ:PTA役員)
pta@winones.primail.biz
(グループがpta、ユーザーがwinonesの場合)
●QRコード(2次元バーコード)対応携帯の場合は、QRコードを内蔵カメラで読み取って空メール送信するだけです。
※携帯電話で、迷惑メール対策として、ドメイン指定受信設定をされている方はプリメールを受信できません。ドメイン指定に「primail.biz」を追加してください。
個人情報が外部漏れにません
電話番号やメールアドレスの書かれた連絡網の用紙を配布する必要がなくなります。
プリメール利用時に必要となる個人情報(氏名、電話番号、メルアド)は、利用開始のアナウンスで利用目的を明確に告知し、目的以外に利用することはできません。
登録された個人情報が事実と異なる場合、訂正や削除は保護者側本人がいつでも簡単にできます。
その他の便利な機能
●
配信時間指定機能・・・指定時間に一斉配信します。
●
アンケート機能・・・簡単な選択を取り意思確認が出来ます。
●
配信エラー時再送機能・・・エラー時、自動的に再配信を行います。(コンテンツ)
●
画像変換&送信機能・・・携帯端末に合わせた画像最適化を行います。
TOP
|
便利な機能
|
導入のメリット
|
導入実績
|
利用方法
|
利用例
|
サービスの安全性
個人情報とプリメール
|
Q & A
|
マニュアルダウンロード
|
お問い合わせ
|
規約
|
会社概要
Copyright(C) 2004-2015 Primail All Rights Reserved.